![]() |
「南総里見八犬伝」白龍亭 Hakuryu-tei ( White Dragon Pavilion ) a fan site of Kyokutei Bakin's Hakkenden since 1996 江戸時代の作家・曲亭馬琴の代表作「南総里見八犬伝」のファンサイト。 原作ファンの亭主が、1996年 6月からやってる酔狂ページ群。 |
---|
[LINKS]
・2025-02-09 リンク更新。「牛の角突(小千谷市)」「牛の角突(長岡市)」へのリンク追加。
↓更新:2025年 3月 31日~ 4月 26日
(更新が反映されていない場合は、再読込されたし)
・情報整理(人物)「資料・お持ち帰りセット zip」と「全登場人物リスト(CSV) zip」あれこれ修正。
・情報整理(人物)系図、「全登場人物名リスト」と「八犬傳系圖」あれこれ修正。
・↑修正の概略は「更新情報」参照。
・入門「八犬伝の粗筋」、多少見直し。
・入門「入門的必読書案内」に、新項目「番外 三:人を選ぶ?」を追加。
・考察 /八犬伝の謎「神女の玉配り」追加。
・情報整理(時系列)「南總里見八犬傳年表」、「石龜屋」等が漢字が新字になっていたのを旧字に修正、等。
・考察/八犬伝邪読「弱き物、汝の名は現八なり」追加。
・これ以前を含めた全履歴は「更新情報」参照。
↑ 2024-06-11:移転( DTI → La Coocan )
↑ 2012-02-05:縮小(新サイト)再開
↑ 2012-02-03:旧亭(旧サイト)閉鎖
目次 | |||
入門 |
・八犬伝の基礎 ・入門的必読書案内 ・八犬伝の粗筋 |
八犬伝世界のガイド。 |
|
地図 | 主図 |
・八犬伝地図 Pop (一般向) ・八犬傳地圖 Maniac (マニア向) ↑ Maniac は地名解説付 └─地図補足/八犬伝の河川 |
八犬伝の地理。 地図野郎の亭主ならではの、詳細な地図。 |
補図 |
・関八州の郡 ・八犬士生誕地(八玉の飛散) ・石浜周辺図(小文吾と舩虫) ・赤岩庚申山図(現八と角太郎) ・石亀屋周辺図(小文吾と荘介) ・結城郊外図(八犬士具足) ・模写「長禄江戸図」(謎の地理の由来) |
||
戦場図 |
・行徳口の陸戦図 ・国府台の陸戦図 ・洲崎沖の水戦図 |
||
情報整理 | 人物 |
・系図‐目次 (下位頁あり) ├─全登場人物名リスト └─全登場人物系圖 |
人物情報の整理。全登場人物リストと系図は、白龍亭最大の資料。 * 人名リストも系図も白龍亭以前 1993年に作成し、その後、修正等による更新を重ねたもの。人名リストのみ 1994年から Nifty-Serve 文学フォーラムのデータライブラリに登録したが、これも過去の話。 【セット内容 - HTML版】 ・人名リスト(2025/04/26) ・系図(2025/04/26) 【CSV版】 ・人名リスト(2025/04/26) 【注意事項】 ・転載・配付等は禁止。 ・但し以下の目的による無料配付は白龍亭主に無断で可。但し著作権を放棄してはいない。 ├─(2) 八犬伝をとりあげる授業で資料として使用、或いは生徒に配付する。 └─(3) 八犬伝愛好家が同好の仲間うちに配付する。 【 ダウンロードの注意 】 Google Chrome は、zipファイルを「安全でないダウンロード」としてブロックする。許可して「保存」をクリックするか、他のブラウザからダウンロードされたし。 ・↑当サイトが HTTPプロトコル(=安全度の高いHTTPSではない)ゆえに発生する事象。 |
・↑上と同一ファイルのダウンロード版 ・↓修正中につき、配布一時停止 ・資料・お持ち帰りセット zip(79KB) (全登場人物リスト+全登場人物系図・HTML) ↑v2.01 - 2025/04 ・全登場人物リスト(CSV) zip(20KB) ↑v2.01 - 2025/04 |
|||
・八犬士比較データ表 ・八犬士放浪図 ・八犬士相関図 ・犬士同士の戦闘 |
テーマ別の整理・人物篇。 主人公・八犬士らの情報。 |
||
・登場人物 - 馬琴の記憶違い ・主要人物生涯グラフ ・他 (未定) |
|||
物事 |
・八犬伝の名刀 ・八犬伝における怪我病気の治療 ・八犬伝の動物 ・八犬伝の神社仏閣 |
テーマ別の整理・物事篇。 |
|
時系列 |
・南總里見八犬傳年表 └─年表補足/八犬士の退隠年 |
時系列での整理。 |
|
比較 |
・八犬伝と水滸伝 ・八犬伝と三国演義 |
唐土の作品との比較。 |
|
考察 |
・考察‐目次 (下位頁あり) ├─八犬伝の謎 └─八犬伝邪読 |
八犬伝について、あれこれ考えたこと。 ページ数が多いので、専用目次ページを置く。 |
|
実用 | 早見表 |
・岩波文庫と新潮古典と原典の対応 ・各輯の刊行年 ・各巻の内容概略 ・口絵挿絵索引 |
原典・九十六巻百六冊の早見表。 原作原文を読もうという人にとってのみ便利な表。 |
変換辞書 |
・八犬伝辞書 Lite zip (26KB) (5種類 同梱) |
八犬伝用語の変換辞書、一般用 Lite。 [ Lite ver.3.3 ] (1) Windows MS-IME用 (2) Mac OSX 日本語IM/ことえり用 (3) Google日本語入力用 (4) Gboard用(zipファイル) (5) ATOK用 * 上記、日本語入力IMEに一括単語登録するためのテキストファイル。 【 ダウンロードの注意 】 Google Chrome は、zipファイルを「安全でないダウンロード」としてブロックする。許可して「保存」をクリックするか、他のブラウザからダウンロードされたし。 ・↑当サイトが HTTPプロトコル(=安全度の高いHTTPSではない)ゆえに発生する事象。 |
|
・八犬傳辭書 Pro |
八犬伝用語の変換辞書、マニア用 Pro。 * 八犬伝辞書 Pro は Classic MacOS(OS8~9)用。時代遅れゆえに廃止。 * Pro (Windows MS-IME & google日本語入力) は、移植者・ゆこぅさんのサイト「ばきんぐ」で配布中。 |
||
余戯 |
・ペーパーモデル古那屋 pdf (136KB) └─完成予想図 |
犬田小文吾の実家「古那屋」のペーパーモデル。 原作の記述を考証した上で作ってある。どんな考証か? それは、pdf の最後のページに書いてある。 * 部品点数が 20あり、各部品が小さいので、組立難度はやや高め。 * 組立説明書がないので「完成予想図」を参考にして組み立てられたし。この図がないと組立は難しい。 * モデルの底面に このサイトの旧URLが印字されるが、そこは無視してね。 |
|
・馬琴をメイク♪ |
お遊び。 馬琴先生の御尊顔いじりという失礼千万なもの。 |
||
・八犬士占い(↓この下に表示) |
占い? ランダムで八犬士の一人を選ぶだけ。 * Powered by Opaku's Train Kit. * ↑ということで、占いとは別に、内房線・外房線の電車が走る。ただし、2010年頃の車両。 |
||
他 |
・亭主と八犬伝 ・八犬伝地図制作記(旧地図付) |
亭主の私的な話。 |
|
・縮小化以前のサイトマップ等 |
当サイト縮小化以前=旧サイトの記録。 * 亭主の自己満足的な備忘録。 |
||
派生 |
・派生-目次 (下位頁あり) └─NHK 新八犬伝系図 |
原作以外の派生系の八犬伝に関するページ。 * 今のところ、1973~75年に NHKで放映された「新八犬伝」の系図のみ。 |
|
関連 |
・八犬伝リンク |
八犬伝関連サイトへの道。 * ウェブ黎明期(前世紀)のプリミティブなデザインのままだが「リンクバナー」は一応ある。個人サイトが著しく縮減した時代にあっては、もはや必要性は無かも。 |