* 高精細+小画面(スマホ)は、地図の縮小表示可能。それ以外(PC)は、地図の拡大表示可能。
* この地図は、2012年にサイトデザインを大幅変更した時に一旦公開中止。その後、内容を改訂するつもりでグダグダと何も進まないまま 13年が経過。結局、地図は改訂せずにそのまま。文章のみ多少の追記あり。
【八犬士、全員集合】
八犬士が全員揃うのは、全十巻の岩波文庫でいえば、第七巻の中頃。
「嗚呼時なるかな、至れるかな、八犬爰に具足して、八行の玉、聯串の功、丶大の宿望虚しからぬを、看官もうち微笑るべく、作者は二十餘年の腹稿、その機を發く小團圓、いはでもしるき一朝の、筆ならざるを思ふべし」 (第九輯下帙中第百二十七囘)里見季基をはじめとする結城合戦の戦死者たちを弔う丶大法師の結城法要。親兵衛を除く七犬士が参列。ところがこれを快く思わない結城城下逸疋寺の住持徳用らに襲撃され、丶大法師危機一髪。そこへ蟇田退治を終えて結城法要に向かっていた親兵衛が神がかり的に登場して救われた。
「今は這川あることなければ、看官訝り思ふもあらん」 (第九輯下帙中第百二十七囘)川の名の由来は左右分岐から。二流のうち一流は滸我へ流れ、もう一流は仁連木、境を経て利根川に合流するとあるので、上図ではそのように描いた。
【おまけ・バーチャル聖地巡礼】 - 2025年 7月~
フライトシミュレータで空から結城周辺。
下のスクショは、北から南を見ているので、地図とは逆視点。
東側に独立峰の筑波山があるだけで、ひたすら平野。どこもかしこも平らなので、その中から結城を見つけるのが難しかった。
* この「マイクロソフト・フライトシミュレーター2024」は全地球をカバーしている(但し、地形は完璧だが、建物の大半は AI が航空写真からテキト~に再現したものなので低空の風景はいまいち)ので、地球上を舞台にした物語なら何でも仮想聖地巡礼が可能。
八犬伝オープニングの舞台、結城合戦はこんな平らなところで戦ったんだな。
検索したら、平城ながら鬼怒川とその支流の田川を堀としていて、なかなか攻め落とせなかったらしい。結局兵糧攻めになったわけだが、山城と異なり飲み水の確保に問題はなさそうだが、水だけでは生きられないしなぁ。
ここから落ちのびた里見義実だが、三浦半島まで直線距離で 120kmある。道のりだともっと長いが、よく敵に見つからずに逃げ切ったものだ。
それはそれとして……丶大法師による結城法要は城の西側の古戦場。城の東は田川と鬼怒川があるので、討って出た決戦場は必然、西側になる。南北に走る街道もこちら側だから、南に向かう丶大+七犬士と、北に向かう親兵衞が出会うルートとして丁度いい場所でもある。